arai yuuuki

アニメーション

【徹底レポート】ジブリの“大じゃない”博覧会

2020年7月22日から9月3日まで愛知県美術館で開催されたジブリの"大じゃない”博覧会。ジブリの大博覧会とどう違うのかどのような展示がされていたのか、行けなかったなぁという方にも実際に行った気分でお楽しみいただけるように詳しくご案内しま...
オランダ

【旅レポ16】アムステルダムから日帰り旅:風車の村ザーンセ・スカンス

オランダといえば風車。オランダに来たからには風車が見たい!ということでアムステルダムから電車で約30分という近さにあって、美しい風車の風景を楽しむことができる「ザーンセ・スカンス」にやってきました。アムステルダムから日帰りでどこかに寄りた...
オランダ

【旅レポ15】運河の街・アムステルダム:一人街歩き

ヨーロッパ中から若者が集まる活気に溢れた賑やかな街、アムステルダムまでやってきました。今日はアムステルダムの旧市街を中心に街を巡っていきます。サクッと見所を、そして賑やかな街の雰囲気を覗いてみましょう。後ろの方で、ディープなアムステルダム...
オランダ

【アムステルダム名物】ユニークすぎる?:コロッケ自動販売機を徹底調査

日本にも変わった自動販売機が色々ありますが、アムステルダムにはコロッケの自動販売機があります!アムステルダムに来た際にはぜひ滞在中のひとランチにでもコロッケ自動販売機を訪れてみてはいかがでしょうか。 yuuuki アムステルダムに行...
オランダ

マウリッツハイス美術館:サクッとみどころ紹介・レポート【2020最新】

オランダ第三の都市、「デン・ハーグ」にあるマウリッツハイス美術館へ行ってきました。マウリッツハイス美術館にまつわるちょっとした知識や、雰囲気、必見の絵画作品等をサクッとご紹介します。 「ビネンホフ」の一角に佇むこじんまりとした美術館...
オランダ

【旅レポ14】フェルメールゆかりの地:デルフトの眺望を求めて

デルフトといえば、綺麗なブルーが特徴のデルフト陶器や画家フェルメールゆかりの地として有名です。フェルメールが描いたいくつかの作品はデルフトの街並みを舞台としており、その中でも『デルフトの眺望』は最も有名な風景画とされ、世界で愛される作品で...
ベルギー

【旅レポ13】世界一美しい駅?アントワープ中央駅に寄り道:鉄道旅

今回のヨーロッパ周遊ではアントワープの観光は出来なかったものの、鉄道旅だったので、ブリュッセルからオランダ・デルフトまでの道のりで国の重要文化財にも指定されているというアントワープ中央駅を訪ねてみました。 yuuuki サクッとアン...
ベルギー

【旅レポ12】ブリュッセルから日帰り旅:古都ブルージュを歩く

ベルギーの西側に位置する、水の都ブルージュ。まるでそこだけ時がとまったかのような中世の街並みが特徴的です。ブルージュは12世紀から13世紀にかけて西ヨーロッパ第一の貿易港でした。中世の景観をそのままにとどめ、水と緑、そして古都ならではの落...
英語

英語の早口言葉難易度別15選!英語口を鍛える

英語の早口言葉は、小学校や中学校の英語の授業でも、英語に楽しく触れる導入としてよく用いられています。早口言葉は英語でTongue Twistersと呼ばれ、日本と同じように小さい子どもたちから大人まで広く親しまれる言葉遊びです。また、単な...
体験談

【体験談】カウチサーフィンで泊まってみた@ブリュッセル

大学生女子(20)が一人でカウチサーフィンを使い泊まらせていただいた体験談をお話しします。2020年の2月、ブリュッセルで初めてカウチサーフィンを使用しました。そこで巡り合わせた素敵な出会い、カウチサーフィンを使わなければ出会わなかった世...
タイトルとURLをコピーしました